2022/03/19

CLASSIC PRO PDM/R AC LINE REGULATOR MODULE



最近、DIYホーンシステムの調子がおかしい。
15インチウーファーから小さくジィーというノイズが出ているのに気付いた。
それに音に精彩がない。
艶も粘りもなく奥深さが感じられない。
おかしいおかしいと思いながらクロイツェルソナタを聴いた。
なんだこのよそよそしさは。
そして確信した。これは完全におかしいと。




もしかすると電源が汚染されているのではないか?
最近、近所に新しい家ができたり、移り住んでくる方も増えている。
そこでクラシックプロのパワーディストリビューターなどを検討し、PDM/Rを購入した。
これは単なるディストリビューターではなく、安定化電源。
電圧の低下にも対応できるし、コンセントがフロント2口、リア8口の計10口あるからだ。
DIYホーンシステムの構成機材(PCを除く)は10台なのでコンセントは10口でぴったりだ。
PDM/Rはサウンドハウスで35800円(1790ポイント)だった。

箱から取り出すと、底板が波を打っている。
さすがクラシックプロである。
このぐらいでないと困る。
入力電圧が100Vで出力電圧が97Vと表示されている。
うむ、このぐらいでないと面白くない。
天板にある2つのゴムキャプの内、右側のを外し、内部の可変抵抗を反時計回りに1/8回転。
数時間すると、入力電圧が97V、出力電圧が102Vとあいなった。

音は劇的に改善された。
もちろんジィーというノイズも消えた。
やはり電源が汚染されていたのだ。
黄色いホーンシステムや改造アルテックシステムにも導入しようと思う。
転ばぬ先の杖というわけだ。



2022/03/05

Nikon 1 V2



強風の中でみごとに満開である。
庭の桜はどうやら河津桜ではないようだ。
色が薄い。伊東小室桜だと思う。




河津町の河津桜を車内から眺め、南伊豆町の青野川に行ってみた。
河津桜が河津町よりも見事に咲いていた。




昨年の2月、ブラックボディのV2とFT1を買い足した。
何れも新品同様、安価であった。




その際、NOTRICKTのQRP-001というクイックリリースプレートをamazonで購入。
1つ929円だった。
これをFT1に装着。ゆるみ止めに両面テープを使用した。
アルカスイス互換であり、ストラップ用のスリットが設けられている。
このため、FT1に重いFマウントレンズと装着しても気にしないで済む。
FT1用に作られたのかと思うほどサイズがピッタリで、ハクバのケースとも干渉しない。
上出来である。