ラベル Celestion の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Celestion の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/03/29

Celestion Ten Squared Development Program



100周年を迎えたセレッション社からテンスクエアシリーズが発表された。
Ten Squared(10の2乗)という意味は、10個の新しい技術的要素が含まれており、それらが相乗的に効果を発揮するということだと思う。
10個の技術的要素の中で面白いと思ったのは、デュアルサスペンションの間にシリコンポリマーを充填していること。
そのサスペンションにはレーザーで穴をあけ、リード線をサスペンションに織り込んでいること。
さらに、内側/外側のボイスコイルが断面円形のコイルを使用していること。
断面円形のコイルにより表面積を増やし冷却能力を高めようという温故知新のアイディアだ。




TSQ1230、TSQ1535、TSQ1845、TSQ2145、TSQ2460の5機種で構成されており、フラッグシップのTSQ2460は6インチボイスコイルの24インチモデルだ。
スペックもずば抜けており、化け物ユニットの爆誕である。

TSQ2460

General Specifications
Nominal diameter 610mm / 24in
Power rating1 2400W
Continuous power rating2 4800W
Rated impedance 8Ω
Sensitivity3 98dB
Frequency range 20-200Hz
Chassis type Cast aluminium
Magnet type Neodymium
Voice coil diameter 152mm / 6in
Voice coil material Round copper
Former material Glass Fibre
Cone material Glass loaded cellulose, 
water-resistant coating front & back
Surround material Triple roll, cloth sealed
Suspension Triple, polysiloxane-laminated
Gap height (Hg) 15mm / 0.59in
VC winding height (Hvc) 45mm / 1.77in

Parameters
Sd 2239cm2 / 347in2
Fs 29Hz
Mms 530g / 18.69oz
Qms 10.30
Qes 0.31
Qts 0.30
Re 5.1Ω
Vas 404l / 14.26ft3
Bl 40.5Tm
Cms 0.057mm/N
Rms 9.1kg/s
Le (at 1kHz) 2.5mH
Xmax5 18.75mm / 0.73in
Xmech6 40mm / 1.57in
Efficiency η0 3.1%

Mounting Information
Overall diameter 627mm / 24.7in
Overall depth 280mm / 11in
Cut-out diameter 571mm / 22.5in
Mounting hole dimensions 8.5x9mm / 0.33x0.35in
Number of mounting holes 8
Mounting hole PCD 596.3-606mm / 23.47-23.86in
Flange & gasket thickness 21mm / 0.83in
Unit weight 22kg / 48lb

Packed Dimensions & Weights
Single pack size (WxDxH) 650mm x 650mm x 290mm
25.5in x 25.5in x 11.4in
Single pack weight 25kg / 55lb




 

2023/07/16

Loudspeaker Systems Design



Axi2050は大型ホーンと組み合わされ、KLIPSCHのJUBILEEに搭載されている。
ジュビリーはクリプシュホーンを備えた12インチ2発と、300Hz以上を受持つホーンによる2ウェイ構成。
技術的なトピックスとしては、Axi2050のスロート口に指向性を改善するためのプラグを設けたこと、3本のバスレフダクトをフロントロード内部に開口した点である。
また、DBR15のようにDSPにより制御されるが、残念ながらアンプは付属しない。

このジュビリー、高さ175㎝、幅127㎝、奥行76㎝と恐ろしく巨大である。
現代的なスピーカーシステムとしては例外的なサイズである。
往年のクリプシュホーンが化けて出てきたような感じだ。
DIYホーンシステムと同じぐらいの大きさは、正直、驚きである。









京都に妻と二人で行ってきた。
11日午後に建仁寺に行き、風神雷神図屛風(複製)等を見た。
12日は鞍馬山に登り、貴船に抜けて川床料理を食べた。
帰りに北野天満宮に行きお礼をし、夕食は鱧会席をいただいた。
13日は三十三間堂、それから智積院に行き、長谷川等伯を堪能した。
宝物館の本物は素晴らしい。夕食は開陽亭。
14日は嵐山の天龍寺、篩月で精進料理をいただく。
竹林を抜けて大河内山荘庭園に行った。
それから福田美術館で竹久夢二展を見た。めなみで夕食。
15日は養源院に行かず、そのままS550で引き揚げた。









2023/07/08

Loudspeaker Systems Design



CelestionというとUL6とかDitton66などを思い出す方が多いだろう。
当時は、タンノイと並びイギリスを代表するスピーカーメーカーとして認識されていた、というか、英国国旗がやたら広告に表示されていた記憶がある。
現在はギターアンプやベースアンプ用のスピーカーユニット、それから業務用ユニットを主に生産しているが、設立はなんと1924年であり来年で100周年になる。
なお、Celestionと同様に現在も活動している老舗のスピーカーメーカーとしてはJENSEN(1915年設立)、Tannoy(1926年設立)がある。
あなたが生まれるはるか以前からスピーカーユニットを作り続けているCelestionのドライバーを搭載し、それを最先端のDSPで制御しているDBR15は、だから魅力十分だ。

そしてCelestionのドライバーというとAxi2050に触れないわけにはいかない。
放射状にリブが形成されているフラットなリング形状のチタンダイヤフラムを備えており、そのボイスコイル径は5インチ、ダイヤフラム外周の直径は175mmにもなる。
この独創的な形状のリング状ダイヤフラムの面積は、5.5インチのドーム型ダイヤフラムに匹敵するそうだ。
300Hzから20kHzまで再生可能という超ワイドレンジのコンプレッションドライバーである。




構造はBMSタイプのものとかなり異なる。
3重スリットのイコライザを備え、中央のイコライザの内部がバックチャンバーになっているようだ。
そして、この2インチスロートのドライバーはネオジムマグネットを搭載しているにもかかわらずかなり大きい。
外寸直径は198mm、重さも7.5kgとヘビー級である。





2023/07/02

Loudspeaker Systems Design



20cmウーファーの308PMK2は確かに素晴らしいがもっとアグレッシブなシステムが欲しいとなった場合、308PMK2をサブにして、例えば、メインシステムとしてヤマハのDBR15を導入する手もある。
KS100の生まれ変わりという訳ではないが、38cmウーファーとホーンの2ウェイ構成によるオーディオ用としては大型システムである。
さらに、ウーファー用に400W、ツィーター用に65Wの2台のデジタルパワーアンプを搭載し、これをDSPで総合的に制御している。
これで価格は1本、5~6万円なのだから驚く。




ウーファーユニットは2.5インチボイスコイルであり深めのバスケットを持つ。
このウーファーはヤマハの自社製だろうと思う。
一方、ドライバーはCelestionのCDX1-1445である。
1インチスロート、PETP製の1.4インチダイヤフラム、マグネットはフェライトである。
これらのスピーカーユニットのスペックは、例えば、タンノイのLegacyシリーズのArden(748000円/1本)に匹敵する。




DBR15で特筆すべきは、そのコンパクトなサイズであろう。
15インチクラスの箱をこのサイズでまとめるのは至難の業である。
しかも、海外のレビューではどれもサブウーファーを加える必要はないと報告している。
それだけの低音をこのコンパクトな箱で確保するためには、スピーカーユニットと箱(ダクト)の設計とDSPによる補正(デフォルトでの)機能を組み合わせてトータルでの性能を追及する必要がある。
このような設計手法を採れることがパワードスピーカーのメリットであろう。

DBR15はエンクロージャーがプラスチック製であり、また、4段変速の空冷ファンを備えている。
この点が家庭用のスピーカーシステム等には見られない点である。
まあ、家庭内での音量では箱鳴りがするとか最低速でしか回転しないファンの音が気になるということはないだろう。