ホーンの表面側の水性パテをサンドペーパー(80番)でサクサク落としてゆきます。
そしてエポキシ樹脂を薄く塗布。
生地にエポキシ樹脂を含浸させ、生地の弾力性を奪うためです。
…と、ここまでは前回と同じでした。
しかし、エポキシ樹脂が硬化すると、なんと2431H用ホーンの外周部に異変が。
3cm程度の範囲で、それが複数個所、布が下地の水性パテから浮いたように変形しているのです。
1mm程度の隆起なので見ている分にはわからないのですが、なぞるように触るとわかります。
隆起部分は空洞になっていないため基準面がなく、サンダーで修正するのは難しそうです。
いろいろ考えたあげく、隆起部分をパテで埋めてしまってはどうかと、ホーン外周部に曲率を与えることにしました。
下の説明図の赤いラインがその曲率部分です。
2mm合板で曲率と同じガイド板を製作し、これを円周方向に徐々にスライドさせて水性パテをならしてゆきました。
思ったほど悪くない仕上がりになりました。
ちなみに、2407H用ホーンではこのような隆起は生じませんでした。
考えられる原因としては、布の張り過ぎ、表面側の水性パテの落としすぎのような気がします。
このホーン製作、ともかく地雷がいっぱいあります。
どんどん踏み抜いてガンガン進みましょう。