2021/01/06

Mercedes Benz S550

 

あけましておめでとうございます。
しばらくは車の話が続きそうです。
ことしもよろしくおねがいいたします。





S550を外から眺めると、大きくないというか、むしろ小さな車だなぁと感じてしまいます。
ボディ前後が絞り込まれた形状となっているため、長さや幅を感じさせにくいようです。
Cクラスのバッジをつけていたら、そうだと思ってしまうほどボディサイズを感じさせません。

また、ロングノーズですし、後席ドアのサイズがあまり長くないので、全体的なプロポーションがフツーであり、ロングボディには見えません。
760Liは長くて大きくてクジラみたいな車だなぁという印象がありましたが、それがないです。
ところが寸法的にはS550の方が若干大きな車です。

S550  全長5250mm、全幅1900mm、全高1495mm、ホイールベース3165mm、車両重量2180kg
760Li 全長5180mm、全幅1900mm、全高1490mm、ホイールベース3130mm、車両重量2220kg

ホイールベースはS550の方が3cmほど長いのですが、室内は760Liよりも狭いように思えます。
でもまあ、760Liの後席が無駄に広い(しかも座面が妙に高い)感じだったので、S550の広さでもいいかなとは思っています。




フロントガラスと前席のウィンドウ以外は、すべてプライバシーガラスになっています。
このプライバシーガラスは、オプションではなくなんと標準。
しかも、フィルムタイプではなく着色ガラスのようです。
黒革内装とプライバシーガラスによって室内は薄暗い感じになるのかと思っていました。
ところが、前席用と後席用の2つのサンルーフによって、室内は意外と明るいです。
このサンルーフ、季節によるとも思うのですが、眩しくないし、不思議と暑くないです。
760Liのときには、サンルーフのシェードをいつも閉じていたのですが、S550はいつもシェードを開けています。

ダークウォールナットウッドのトリムに囲まれた男の書斎風コックピットに納まると、何とも優雅な気持ちになり、ゆったりとした運転になってしまいます。
家族も大満足です。
以前はシートヒーターで喜んでいたのに、ベンツになってからは全席についているマッサージ機能がうけました。
マッサージ機能は標準だと思っていたのですが、これはショーファーパッケージに含まれているオプション機能でした。
6種類のマッサージタイプの"1"の"ホットリラックスマッサージ背中"がなかなかです。
マッサージのつぼ押し部分が温められていて、おふろに入って血の巡りが良くなったような感じになります。
そして、このマッサージ機能は、十分ほぐれたでしょ、というころ合いに自動的に停止します。
風呂上り状態になった家族はナッパレザーのシートであっという間に寝てしまいます。
特に後席のヘッドレストにくっついているフワフワの枕が眠りを誘うようです。
乗り心地も柔らかく、同乗者にとってこれは寝るための車かもしれません。




2020/12/23

Mercedes Benz S550

 

さっそくヤフオクでスタッドレスタイヤ付き純正18インチホイール4本をゲット、送料税込みで約5万円。
さらに、本来二つ付いているはずの後席用ヘッドホンが一つしか付いてこなかったので、定価2万円の純正ヘッドホンを2千円ぐらいでゲット。
とりあえず、車を見せるのとホイールバランスの確認と脱着をお願いしに、いつもの修理屋さんへ。




「わわわ、エス、買っちゃったんですか!」とメカニックさん、「この前、メーターが真っ暗になっちゃって、手に負えなくてヤナセに持っていったんですよぉ。」とおっしゃる。
続けて「これ(W222)、かなり手ごわいです。」だそうです。うむむ。

ほぼ新品のブルートゥースヘッドホンのペアリングほうは、専用のソフトが必要だとかで、近くのディーラーにお願いしました。
ディーラーのメカニックさん、この作業は初めてらしく、40分ぐらい悪戦苦闘。お代は結構ですと言われてしまいました。うむむ、かたじけない。




ヤフオクで入手したホイールはすべてガリ傷なしの超美品。
こうなるとテンションアップ、血糖値急上昇というわけで、久しぶりに"復活の儀"を執り行わなければ、ということになりました。
これ、マーラーの復活を頭の中でガンガン再生しながら、三日三晩、狂ったように車を磨き上げるというもの。
三日三晩というのは冗談ではなく、初日、外装徹底洗浄とコーティング、二日目、フロアマット洗浄と車内徹底清掃、最終日、外装水洗いと二度目のコーティング、エンジンルーム洗浄、そして樹脂部分およびタイヤサイドウォールへのポリメイト塗布と、このような流れになっております。




外装コーティングは、以前はブリスを使用していたのですが、最近使っておらず見当たらないので、プロスタッフのCCウォーターゴールド300mlというのを使いました。御覧のとおりピッカピカになりました。
中古車復活の儀、これにてめでたく終了でございます。