2021/03/27

Kenko-Tokina New Sky Explorer SE120 Telescope



12cmの大きなレンズのファーストライトである。
ベランダは南西の空が開けている。

付属のアイピースでオリオン、牡牛、御者座の星雲星団や火星を見てみた。
見え方はだいたい予想通り、そして星像に問題はなかった。
屈折望遠鏡の光軸のくるいとかコマ収差とかは困るなぁと思っていたので一安心である。




付属の10mmにバロー2倍をつけてトラペジウム周辺をじっくり観察。
バローレンズはBysameyeeというメーカーの製品であり、amazonで1799円だった。
また、Neewerのムーンフィルターも購入した。amazonで1099円だった。




この望遠鏡はまあまあ高級感があってカッコいいし、セッティングも容易だし、ポルタ2は扱いやすい。
総じて付き合いやすい望遠鏡である。
口径なりの実力ではあるが、気に入った。
大切に使ってゆこうと思う。




2021/03/18

Kenko-Tokina New Sky Explorer SE120 Telescope

 

久々に望遠鏡を買った。
20x80の双眼鏡を入手しようと思ったのだけれど気が変わった。
12cmアクロマートF5。
ネイチャーショップKYOEI東京店の通販で38280円(税込送料無料)。
経緯台はビクセンのポルタ2、ヤフオクで新同品が14000円(税送料込)だった。




全体にしっかりした造りとなっており好感を持った。
ただ、詩人の望遠鏡としては鏡胴が太すぎる。




立派なファインダーは視界が広いので驚いた。





2021/03/13

Nikon D800



いつかは買うのではないかと他人事のように構えて四半世紀。
AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D。
ヤフオクで新同品が2万円。
純正のフードも新品で入手した。




マクロレンズならPENTAX67の135mmマクロがあるし、中望遠なら85mm F1.8Dがある、というわけで、長い間二の足を踏んでいた。
マクロ撮影というか、マクロレンズを通して見る光景が好きなので、やはり諦めきれない。
カメラ趣味で観望派が存在するのかは知らないが、明らかにその観望派である。




マクロレンズではなく、マイクロレンズ。
そんなレンズを覗けることは幸せである。 





2021/03/05

Meade 11x80 Binoculars

 

冬になるとクヌギやコナラの大木が落葉する。
そうすると部屋の窓から海が見えるようになる。
船が双眼鏡の円い視界を横切ってゆく。




詩人の部屋には望遠鏡があるという。




この大型双眼鏡はニコンの単焦点レンズよりもさらに付き合いが長い。




星は点像、問題ない。
さあ、今宵は星達が奏でる天空の音楽を聴くとしよう。