2011/11/08

JBL 2360A (1)

黄色いホーンはJBL 2360A。
この2360Aについては米国特許4308932号があります。
勉強するにはもってこい。







簡単に言えば水平指向性を決める側壁16a、16bと垂直指向性の18a、18bの広がり形状をそれぞれpower series formula(冪数式/べきすう)で決定し、それをギャップ22で出会わせるという構造。
バイラジアルとは、この水平指向性用の側壁と垂直指向性用の側壁の2つの曲面を指しています。
Horn throat included angle AがBeamwidth angle Bの90%となる経験的な計算式から開始されるのが特徴的。

この特許公報の内容は難しくはないもののあまり面白くない。
何故そうなるのかが説明されていない。
それにこの公報の情報だけで2360Aを設計することはできないように思います。
だってギャップ22の幅はどうやって算出するの?




なお実施例として掲載されている下記の各寸法の数値は2360Aと略同じです。








2011/11/05

DIY Speaker (46)

紙管を取り外しました。
下の画像の楕円形の黒っぽい部分が紙管が接触していた部分です。
この部分のフリース生地は紙管に押され生地が圧縮されていたためかポリエステル樹脂が裏側まで浸透していました。
紙管に巻いておいたサランラップ(cling film)のためにポリエステル樹脂が紙管に貼りつくようなことはありません。
その紙管は木工用ボンドで部分的に固定されているため紙管上部を切断して少し力を加えるだけで簡単にはずすことができました。
支柱部の内側に見えている小さな木片は紙管の位置決め用。

ホーン部は完全に硬化しており、紙管をはずしても形状がゆがむようなことはありません。
紙管が接触していた周辺部はまだFRP作業を行っていません。
発注しているポリエステル樹脂が届いたら第2回目のFRP作業をします。









FRP作業をした部分は60番のサンドペーパーで表面を荒らしています。
これはパラフィン層を除去するためです。
マスク装着のこと。

ポリエステル樹脂は空気と触れていると硬化しません。
このためポリエステル樹脂にパラフィンワックスを混入し、ポリエステル樹脂の表面にパラフィン層が形成されることにより、ポリエステル樹脂と空気が接触することを防ぎます。

しかし、パラフィン層があると2回目のFRP作業のポリエステル樹脂が先のポリエステル樹脂層にくっつかないのです。
そのためパラフィン層をサンドペーパーで除去するわけです。

ポリエステル樹脂には「パラフィンワックスなし(ノンパラ)」と「あり(インパラ)」の2種類あります。
今回使用しているのはワックス入り(インパラ)タイプです。







今回FRP屋さんに発注したFRPの材料等は以下の通りです。
なお「ホワイトパテ4キロ」というのはホーン表面を平滑にするためのものです。
さらにスロート部やイコライザ等の様々な形状をこのパテで造りこめるのではないかと期待しています。

FRP用ガラスマット1.0kg 100cmx263cm 666円x3個 = 1998円
ホワイトパテ4キロ ポリパテ 2838円x2個 = 5676円
パテヘラ45ミリ 151円x1個 = 151円
アセトン500mL 476円x2個 = 952円
一斗缶ベロ注ぎ口 98円x1個 = 98円
FRP国産樹脂20kgワックス入 8553円x1個 = 8553円
FRP硬化剤1000mL 1999円x1個 = 1999円

小計 19427円
消費税 964円
送料 0円
代引料 315円
合計 20706円


FRP屋さんで入手したガラスマットはJBL 2360AやALTEC MR94Aに使用されているガラスマットよりも細く上質な印象を受けます。
こうしたガラスマットにはおそらく様々なグレードがあるのでしょう。









FRPと一口に言っても樹脂の種類(エポキシ樹脂やポリエステル樹脂)それからガラス繊維の種類としてガラスマットの他にガラスクロスもあります。
さらに高級なカーボン繊維やケブラー繊維もネットショップで容易に入手可能です。
グランセプターGS-1(オーディオ懐古録オーディオの足跡)ではFRPとダンプ材を積層しているそうです。
今回はそうした異なる材料との積層は行う予定はありませんが、FRPの積層作業はいつでも追加できます。






FRPについて学ばせていただいたサイトです。

まずは作ってみてナンボ! 速攻FRP講座
まずは作ってみてナンボ! 速攻FRP講座 その2
FRPの離型剤と下地素材の邪道編

なお、ポリエステル樹脂に「はかり」はいらないです。
料理用計量カップで計った水を紙コップに注いでマーキングしておけば樹脂量は計れます。
一方、エポキシ樹脂は正確な計量が必要です。