2024/10/29

Nikon AW120



今年、印象に残ったのはこのモンツキハギの幼魚である。
体長は10cmぐらい、大変綺麗というか可愛らしく、鮮やかな黄色。
しかも度胸があって逃げまどわない。
おかげで図鑑のような写真が撮れた。
下の2つの画像はノートリミングである。




シュノーケリングをする海岸の幅150mぐらいの範囲に、このモンツキハギの幼魚はこの一匹だけだった。
孤独かと言えばそうではなく、常に少し大きいぐらいの大きさのニセカンランハギとニザダイの3匹で仲良くしていた。
3匹ともニザダイ科なので相性がいいのだろう。




このモンツキハギの幼魚は一匹だけだったので、冬になると死んでしまう死滅回遊魚ではないかと思う。
沖縄あたりから黒潮に乗って流されてきたのだろう。
沖縄との距離は約2000km、これを時速5kmで流されると、約17日間で到着する。
海の世界は意外に近いというか狭いのである。

冬になると水温低下で生きてゆけないというのは悲しいことだ。
放射能をまき散らしたり戦争ばかりするようなどうしようもない人間よりも、こうした可憐でしかし勇気のあるお魚さん達が楽しく生きてゆけるよう、地球温暖化がもっともっと進行することを心の底から願っている。





2024/10/28

OM SYSTEM TG-7



Capture Oneのカメラバンドルバージョンを入手する際に同時に購入したのがこれ。
マップカメラで56358円だった。




価格の割には安っぽいし、オリンパスってこんなにセンスがなかったけ、という感じのカッコ悪さである。
ペンタックスと比べてみたがRAWで撮れるというのでこれを選んだ。

TG-7のレンズは換算で25mmから100mm、レンズ構成は7群9枚。
AW120は、24mmから120mm、10群12枚でEDレンズが2枚含まれている。
デジカメブームのころの製品の方が、金がかかっているというか、しっかり作り込まれている気がする。

また、ズームレンズは望遠側に行けば行くほど解像度が落ちてゆくが、出来の悪い製品だとその落ち方がひどい。
光学ズームの望遠端を多用することになるので、厳しいことにならなければよいが。

まあ、カメラは使ってみないと分からない。
AW120の代わりになるかどうかは実際に水中で撮影してから判断することになる。
来年の初夏には結論が出るだろう。