2023/05/25

Loudspeaker Systems Design



1971年だと思う。
オーディオに興味を持ったのは。

以前にも書いたが小学生のころ電気部品が好きで秋葉原をぶらぶら散歩していた。
豆電球やソケット、スイッチや電池ボックス。
それら部品には様々なデザインのバリエーションがあって見ていて飽きない。
それ以外にも様々な部品が無数にあり、その中の一つがスピーカーユニットだった。




スピーカーユニットに興味を惹かれたのは、それが電気部品にもかかわらず機械的な要素に満ちた部品であり、小学生にも理解しやすかったからだろう。
また、"男の子は大きいのが好き"という欲望をそのまま満たすような大型のユニットもあり、見ているだけで楽しかった。




秋葉原の部品店は専門化しており、スピーカーユニットばかり扱う店が数店あった。
そうしたスピーカーユニットの専門店では、スピーカーユニットと名のつくものであれば分け隔てなくなんでも販売していた。
JBLやALTEC、エレクトロボイスをはじめとする業務用スピーカーユニット。
パイオニアやオンキョー、フォスターやコーラル、ナショナルや三菱(ダイヤトーン)、YL音響、そのほか無名の日本のメーカーもいろいろあった。
タンノイ、グッドマン、リチャードアレン、ラウザー、バイタボックス、ジョーダンワッツなど海外メーカーのスピーカーユニットもごくごく普通に並べられていた。
そういえば、価格も、それがたとえ海外製ユニットであっても、大きさや重さに応じてリーズナブルであり、理解不能なプライスタグをつけているものは一つもなかった。
そういう店で様々なデザインのスピーカーユニットを眺めているだけで幸せであり、それらがオーディオの部品だということを意識していなかったように思う。





0 件のコメント: