2024/11/17

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G



105mmと同時に極上美品を120800円でヤフオクで購入した。
ちなみにこれは現行品でニコンダイレクトで255200円もする。
もはや新品では価格的に購入不可能というか、こんなに高かったっけ?




中望遠が好きである。
で、85mm 1.8Dを30年も使ってきたが、やはり気になるのがf/1.4なのであった。
1.4Dも気になっていたが、ボケのとろけ具合がさらによくなったと評判の1.4Gを無視することはできない。
かなり太いレンズだがD4Sと組み合わせるとサイズ的に釣り合うし、せっかくのフルフレームなんだからその究極のボケとやらを味わいたいではないか。





2024/11/16

Nikon D800



雨上がりの霧の中を散歩。
ごたごたしたものが霧に隠れるので落ち着いた写真が撮れる。
葉を落とした枝垂桜がもの凄い感じだった。




D800  50 1.4G  ISO 100  1/6500sec  f/1.4  hand-held



このAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gは、2年ぐらい前にヤフオクで2万円程度で落札した。
どういうレンズなのかは、Ken Rockwellさんの解説が参考になる。
ページの中ほどに飲酒運転中のRyan君の画像があり、ここにキャノンの50/1.4 USMではこの1.4GのようにAFが追従できない旨の話が載っていた。
まあ、カメラやカメラレンズを悪くみせたり悪く語るのは意外と容易なのである。
そうではなく、長所を生かす使い方を知っているかが大切だ。
カメラ用のレンズは天体望遠鏡のレンズに比べれば、お話にならないレベルなんだから、あんまりムキになっても仕方がないしね。