今回は左右同時進行。
裁断した生地に線などを描いておくとセンターの位置決めが容易です。
ホーン内部の音圧分布の均一性を目指しています。
ホーンの中心は音圧が高くビームが発生しやすい。
そこでスロート部の中央の音道を狭めて垂直方向へ拡散する。
スロート部からベル部への移行部分には半球状の曲面が形成される。
水平方向におけるウェーブガイドのような効果が期待できます。
均一な拡散という点では175DLHやHL88が参考になります。
やり方は違うものの目的は同じ。
オーディオの楽しみの一つ、 温故知新というところでしょうか。
2344Aや2404Hなどのダブルチークの形状の利点もJBL社のPT Progressive Transition Waveguidesに受け継がれているように思います。
今回のホーンのスロート部はJBL社のPT-H95HFホーンの形状を参考にしています。
PT-H95HFの内部構造は知らないのですが、US7936892号の下の図面はそれを暗示しています。
裁断した生地に線などを描いておくとセンターの位置決めが容易です。
ホーン内部の音圧分布の均一性を目指しています。
ホーンの中心は音圧が高くビームが発生しやすい。
そこでスロート部の中央の音道を狭めて垂直方向へ拡散する。
スロート部からベル部への移行部分には半球状の曲面が形成される。
水平方向におけるウェーブガイドのような効果が期待できます。
均一な拡散という点では175DLHやHL88が参考になります。
やり方は違うものの目的は同じ。
オーディオの楽しみの一つ、 温故知新というところでしょうか。
2344Aや2404Hなどのダブルチークの形状の利点もJBL社のPT Progressive Transition Waveguidesに受け継がれているように思います。
今回のホーンのスロート部はJBL社のPT-H95HFホーンの形状を参考にしています。
PT-H95HFの内部構造は知らないのですが、US7936892号の下の図面はそれを暗示しています。