2015/08/27

DIY Speaker (79)



スロート周囲の造形作業に入りました。
直径38mmの塩ビ管の周囲にコピー用紙を巻き、その上からサランラップを巻きました。
塩ビ管に直接サランラップを巻くと塩ビ管にサランラップが貼り付いて塩ビ管がはずれなくなると予想したからです。
なお、コピー用紙の上端は粘着テープで塩ビ管に固定されています。
そうしないとコピー用紙の筒が簡単に抜け落ちてしまうかです。




塩ビ管とプラグの間には下の画像のような隙間があります。
これを水性パテで埋めます。




水性パテを隙間に塗りこんだ状態です。
細い糸は塩ビ管の位置決め用。
パイプの下端はスロート口に嵌まり込んでいますが、パイプの上部がやや動いてしまうためです。




2015/05/26

SEIKO SUPERIOR DIVER'S WATCH SRP313J1



ムーブメントが4R36になった新しいモンスター、SRP313J1を購入しました。
4R36を搭載しているモンスターは、SRP307、309、311、313、315があります。
どれも個性的で選ぶのは結構迷いました。




SRP313J1はウレタンベルトが付属してきました。
レーブという業者からAmazon経由で購入。
26300円でした。




オレンジモンスターのステンレスベルトを装着してみました。




オレンジモンスターとの違いはあまりありません。
SRP313J1の秒針目盛りの部分はグレーです。




最近、国内用のPROSPECシリーズにSBDC023と025が加わりました。
これらはムーブメントが6R15だそうです。
曜日表示がなくなり、日付表示にレンズがつきました。
定価は驚きの6万円。