2025/04/04
2025/04/02
Nikon D800
染井吉野はほぼ満開、伊東桜が同時に咲いている。
大島桜は満開である。
今年はなんだか様々な桜がいっぺんに咲いたように思う。
なお、画像の御車返し(ミクルマガエシ)は咲き始め、白妙はまだ咲いていない。
D800 24-70 ISO 100 1/160sec f/8 70mm hand-held
高台の桜も見に行き、それからいつものホテルでランチを。
画像はホテルの庭から撮影。
D800 24-70 ISO 100 1/1250sec f/3.5 70mm hand-held
2025/04/01
Nara and Kyoto
昨日、奈良と京都をめぐる旅から帰ってきた。
今回もS550を使用し、快適な旅を楽しめた。
3/25 清水前泊
3/26 第2東名長設楽原PAで昼食。関西風ラーメン超まずい。妻は厚揚げうどんを選び、その厚揚げが素晴らしいそうだ。失敗した。海住山寺(かいじゅうせんじ)、奈良のホテルで夕食をしこたま食べた。長距離ドライブは腹が減るのだ。
3/27 室生寺、山本三輪そうめん、長谷寺、ラトラースでフレンチのコース料理。
連日の飽食である。
3/28 春日大社 小雨に降られたが、枝垂れ桜が咲いていた。松柏美術館で上村松園の三代展を見る。開店したての萬鰻で昼食。関西人は鰻を知らんな。同じ値段で関東ならうんと旨い鰻を喰える。京都に移動、三十三間堂に行く。ここでも枝垂れ桜が咲いていた。
3/29 京都市美術館でモネ展を見る。美術館内のレストラン、エンフューズでビーフシチューとプリンアラモードを食べる。美味い。無鄰菴、ここではロシアンケーキと抹茶をいただいた。ハイアットリージェンシー京都の東山(Touzan)で和食のコース、とても美味い。途中、舞子さんが挨拶に来られた。モンベルの安くて派手なジャケットを着ていたら、お山から来なさったのですかとからかわれた。
3/30 京都御所の近衛邸跡の枝垂れ桜が満開とのことで出撃。京都御所の中を見学。中立売休憩所で天ぷらうどんを食べた。それから、北村美術館に行ってみたが茶道具の展示をやっており、これをパスして橋本関雪記念館に行った。
4/3まで宿をとってあったのだが、義母が入院したとの報を受け急遽帰宅した。
3/30から気温がグッと下がって寒かったが、その一日だけだったので割と天気には恵まれた。
御所の桜の蜜を吸いにきた美形のシジュウカラ。
高倍率ズームはこういう時に役に立つ。
D800 28-300 ISO 100 1/80sec f/8 300mm hand-held
登録:
投稿 (Atom)